2007年11月14日
アラジンストーブがほしい
寒くなるたびに欲しくなる、
アラジンのストーブ。
http://www.aladdin-aic.com/
昔好きだった絵本の、
「アラジンと魔法のランプ」を思い出させてくれ、
なんだか、親しみやすいネーミング。
イギリス製で、多少値段は高いけど、
シンプルなカタチの美しさ、素朴さ、無骨さ、かわいらしさ、
部品交換しながら、一生使っていけるという頼もしさもいい。
このタイプの対流型ストーブは今も家で使ってる。
重いから給油がたいへんだし、
いちいち朝からマッチやライターで火をつけるのも面倒。
でも、チロチロと燃える火を見つめているのも、
なかなかオツな時間であるのは確か。
ファンヒーターやエアコンの味気ない暖かさに比べたら・・・。
でも、国産でデザインがイマイチなんだなぁ。
ストーブに焼き網を乗せ、
スルメとか適当な干物を焼きつつ、
ダラダラとウイスキーや焼酎を飲むのが、
これから冬場の楽しみ。
年内に増築で部屋が増える。
ストーブ追加購入となったら、
真っ先に買いたいと思うのが写真のコレ。
グリーンやブラックのタイプもあるけど、
このシンプルなホワイトが一番飽きが来なくて良さそう。
Posted by Kei at 12:50│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
ウチはこれを使い始めて4年目になりました。
エアコン、電気ストーブ
ファンヒーター、いろいろ試して結局いきついたのは
このアラジン。
青い炎がゆらゆら・・・おすすめです。
エアコン、電気ストーブ
ファンヒーター、いろいろ試して結局いきついたのは
このアラジン。
青い炎がゆらゆら・・・おすすめです。
Posted by たま at 2007年11月14日 18:48
お~!さすが。
素敵な暮らしのたまさん邸。
青い炎がゆらゆら。
なんか、すごくロマンチックではないですか!
ますますアラジンストーブ、
欲しくなりますね~。
素敵な暮らしのたまさん邸。
青い炎がゆらゆら。
なんか、すごくロマンチックではないですか!
ますますアラジンストーブ、
欲しくなりますね~。
Posted by シャッターチャンス at 2007年11月14日 19:22