2007年04月03日

YESか?NOか?

YESか?NOか?

知ってる人も多いと思うので、何を今さらの感じではあるが、
まだお店があったので写真撮ってきた。

ぼくの記憶では22歳の春にはもうあったと思うから、10年以上。
名前が名前だけに短命かな(失礼・・・)と思っていたが、頑張っているみたい。

最初に見たときのインパクトはすごかった。
「何に対してのイエスorノーなの?」
「買うのか買わないのかはっきりしろ!ってこと?」
「この店のネーミングを認めるのか認めないのかということ?」
「店主は敬虔なクリスチャンなの?」
などなど、若いながらにいろいろ考えたものだ。

今だにその謎は解けないが、解く興味も年をとって薄れた・・・。

ちっとも関係ないけど、そこから連想されたのが、
桂三枝・新婚さんいらっしゃいのイエス・ノー枕。
あのイエス・ノーの意味は新婚の奥さんが、ダンナに対して夜の営みを、
「今夜はいいのよ!今夜は駄目・・・」と、枕で意思表示するためのものなの?
もしそうだったら、結構便利な道具だったんだね・・・。

まったく、イエス様から新婚さんまですごく取り留めない頭の中身だ。

でももし、この店が今も大いに繁盛しているのなら、
やっぱり神のご加護があるのだろう。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ミノムシ息子
まぎらわしいやつ
人生初のめぐりあい
今日から異動
あれっ!黒猫が2匹・・・。
お寺の標語 その2
同じカテゴリー(日記)の記事
 ミノムシ息子 (2009-03-20 23:58)
 まぎらわしいやつ (2009-03-17 07:30)
 人生初のめぐりあい (2009-03-14 18:15)
 今日から異動 (2009-03-11 22:21)
 あれっ!黒猫が2匹・・・。 (2007-12-21 13:07)
 お寺の標語 その2 (2007-12-20 12:18)

Posted by Kei at 15:23│Comments(3)日記
この記事へのコメント
こんばんわ

このお店、私もずいぶん前から気になっていました
ここのお店を見るたびに
所ジョージの歌を思い出します・・・

新婚さんいらっしゃいのまくら
小さいころ意味わかりませんでした
「???」ってな感じ

でも子どもながらに
親に聞くのはさけていたような・・・

分かるようになった今
大人になったなぁ・・・

あほですね・・・わたし
Posted by rin at 2007年04月03日 22:58
 すごいネーミングですね。
家巣は、もちょっときれいな変換してほしいですね。(^_^;)
Posted by むらっち at 2007年04月04日 10:27
rinさんへ

新婚さんいらっしゃいの枕。
年中NOだったら笑えませんね・・・。

むらっちさんへ

今度、一心行の桜を見に行くのですが、その通り道なので、
店の名前の由来を聞いてみたい気もします。
Posted by シャッターチャンス at 2007年04月04日 13:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。